
奈良の私の居るお寺は金峯山寺蔵王堂、宿坊東南院なのですが『3日坊主』という子供達と親御さんとでお坊さん体験をするというのが毎年夏にあり、今年も5才から15才までの様々なお子様達が体験にきました(^O^)
仏画の体験では5才の子供も上手に蔵王様を描き、その後吉野山の朱印巡りを皆でして自分の描いた仏画に感動していました
「仏画の間」とは、種智院大学で2008年夏から始まった”敷曼荼羅(しきまんだら)”
の制作風景を日々書き綴っていくブログです。仏画の実習講義で学んできた3人の
研究生が、中村教授ご指導のもと敷曼荼羅制作を皆様にお伝えしていきます。
奈良の私の居るお寺は金峯山寺蔵王堂、宿坊東南院なのですが『3日坊主』という子供達と親御さんとでお坊さん体験をするというのが毎年夏にあり、今年も5才から15才までの様々なお子様達が体験にきました(^O^)
仏画の体験では5才の子供も上手に蔵王様を描き、その後吉野山の朱印巡りを皆でして自分の描いた仏画に感動していました